フレンチインテリア茶箱


昨年からリビングに仲間入りした、お気に入りの黄色い箱

インテリア茶箱クラブ監修のフレンチインテリア茶箱です。


私のカルトナージュの先生は、インテリア茶箱クラブの認定インストラクターもされている茶箱のプロです。

その先生から教えていただき、昨年の秋に出かけた展示会。

先生の作品をはじめ、たくさんの素敵な茶箱を目にして以来、

早く作ってみたいと思っていました。



フレンチメゾンデコールのディプロマ取得後にステップアップ講座として

受講できる、「フレンチインテリア茶箱コース」にて2つ制作。


カルトナージュと違ってボンドを使わず、

タッカー(ホチキスの大きなもの)で打ち込んでいく作業は

大工さんのようで楽しかったです。


その作業とは裏腹に、仕上がった茶箱はとてもエレガントで

フタのふくらみ、ぷっくりした感じが何ともいえず気に入りました。


こちらは、特別なキットを使用するレッスンということで、

初めてでも安心して、素敵なインテリア茶箱を作ることができました。

とても嬉しいです!

職人さんがひとつひとつ手作りされた、日本伝統の茶箱。

優れた技術で丁寧に創られたものを、もっともっと大切にしたいと思いました。


姿を変えて、今の暮らしに合った使い方をすることで、

「古き良きもの」が受け継がれていくのは良いことだと改めて感じます。

長く大切に使いたいです♡



FLORÈS

Artificial & Preserved Flowers/Cartonnage & French Maison Décor

0コメント

  • 1000 / 1000